『連合栃木の出来事』記事アーカイブ
- 2019年02月07日芳賀地域協議会「2019新春のつどい開催」
- 2019年02月06日働き過ぎにレッドカード!相談キャンペーン
- 2019年02月05日宇河地域協議会「2019新春のつどいを開催」
- 2019年01月08日労働組合の良さを広く訴える -新春のつどい-
- 2019年01月01日加藤剛会長 年頭挨拶
- 2018年12月28日わたらせ地域協議会 「第7回年次総会」
- 2018年12月19日【参加者募集】学校の働き方改革シンポジウム(12月22日開催)
- 2018年12月01日青年・女性委員会 定期総会を開催
- 2018年11月12日運動方針を補強 飛躍に向けた一歩踏み出す ~年次大会~
- 2018年10月22日連合栃木青年委員会ニュース
- 2018年10月07日実現しよう!ディーセント・ワーク
- 2018年10月03日なんたい地域協議会「2018なんたい地協 クリーンキャンペーン」
- 2018年09月19日【実施中】2019暮らしに関するアンケート
- 2018年09月19日戦争の惨禍知り、平和の尊さ語り継ぐ ~平和の集いinとちぎ~
- 2018年08月25日核廃絶への思いを引き継ぐ ~県原爆死没者慰霊祭~
- 2018年08月09日2018年度防災・減災セミナー開催
- 2018年08月09日核兵器禁止条約の批准求める!~平和行動in広島・長崎~
- 2018年06月26日2018連合平和行動in沖縄 参加レポート
- 2018年06月12日女性のための労働相談ホットラインを開設
- 2018年06月08日経済団体・行政に要請 ~雇用における男女平等を求め~
- 2018年06月07日青年委員会「いちご狩り」開催
- 2018年06月02日2018男女平等月間研修会を開催
- 2018年05月08日第89回栃木県メーデー中央大会を開催
- 2018年04月26日佐野市民病院による不当労働行為を許さない
- 2018年03月26日入賞作品決定!「環境ポスター・標語」コンクール
- 2018年02月17日すべての労働者の働き方改革を!18春闘総決起
- 2018年01月27日危ない働き方は断ち切ろう!「連合栃木2018地域フォーラム」開催
- 2018年01月18日働き方の見直し進める、決意新たに ー新春のつどいー
- 2018年01月01日2018 年頭挨拶
- 2017年12月28日下都賀地域協議会「ニュースNo.57(2017.12.27)」
- 2017年12月19日政策実現を求め、県9部局と意見交換
- 2017年12月16日カップルは4組成立 第4回恋コン
- 2017年12月14日年末・労働相談キャンペーン
- 2017年11月28日県内初開催 ワークルール検定 27名が受験
- 2017年11月10日運動の発展、継承をめざす -第15回定期大会-
- 2017年08月09日平和な世界を子や孫に ~平和行動in長崎報告~
- 2017年08月06日平和への取り組み引き継ぐ ~平和行動in広島~
- 2017年08月04日労働相談「お気軽にお問い合わせください」
- 2017年07月01日生き生きと働くために ~足利で女性組合員が交流~
- 2017年06月23日「戦争の悲惨さ、平和の尊さ」学ぶ ~平和行動in沖縄~
- 2017年06月15日オレンジリボン発祥の市民団体へ寄付金
- 2017年06月10日労働相談の対応を学ぶ~「男女平等月間研修会」
- 2017年06月10日男女が働きやすい職場を目指して~「男女平等担当者会議」
- 2017年05月30日連合栃木青年委員会ニュース
- 2017年05月28日アジア・アフリカ支援米の田植え会
- 2017年05月18日2017春闘 回答集計を更新しました
- 2017年04月29日第88回栃木県メーデー中央大会を開催
- 2017年03月09日2017年栃木県労使協議会を開催
- 2017年03月06日2017春闘「経営者協会等へ要請行動を実施」
- 2017年03月04日3.8国際女性デーとちぎの集いを開催
- 2017年02月20日「足利市長選挙」推薦候補予定者(和泉聡)の決定
- 2017年02月20日「塩谷町議会議員選挙」推薦候補予定者(篠原操)の決定
- 2017年01月28日青年委員会定期総会を開催
- 2017年01月16日マリ共和国へ支援米を発送
- 2017年01月05日『2017新春のつどい』を開催 -決意、新たに―
- 2016年12月22日政策・制度「再要求書」を提出
- 2016年12月03日2016連合栃木女性集会を開催
- 2016年11月11日第8回年次大会を開催
- 2016年11月11日「佐野市議会議員選挙」推薦候補予定者(早川貴光)の決定
- 2016年10月11日「佐野市議会議員選挙」推薦候補予定者(慶野常夫)の決定
- 2016年10月02日「アジア・アフリカ支援米」稲刈りを実施
- 2016年09月21日「宇都宮市長選挙」推薦候補予定者(金子達)の決定
- 2016年09月20日「那須塩原市議会議員選挙」推薦候補予定者(真壁俊郎)の決定
- 2016年09月15日2016最低賃金学習会を開催
- 2016年09月11日「2016平和行動in根室」報告
- 2016年08月31日2016「平和の集いinとちぎ」を開催
- 2016年08月09日「2016平和行動in長崎」報告
- 2016年08月06日「2016平和行動in広島」報告
- 2016年07月27日北方領土に関する標語・ポスターの募集
- 2016年07月21日組合づくりの心構えを学ぶ
- 2016年06月23日2016平和行動in沖縄
- 2016年06月13日男女平等月間で経済団体への要請など各種活動
- 2016年05月29日田植え やりました ~アジア・アフリカ支援米~
- 2016年05月21日教育政策シンポジウムを開催
- 2016年05月18日全国一斉・女性のための労働相談
- 2016年04月30日第87回栃木県メーデー中央大会を開催
- 2016年04月04日【参院選】たのべたかお総合選対が結成
- 2016年02月27日働く者の処遇改善へ!16春闘総決起
- 2016年01月28日労働相談「ワークルール無視は許さない!」
- 2016年01月25日「クラシノソコアゲ応援団」JR佐野駅前でアピール
- 2016年01月23日経済の好循環をはかる!「2016春闘」
- 2016年01月05日2016新春のつどい開催~暮らしの底上げ実現へ~
- 2015年11月30日災害ボランティアチーム「メンバー募集中」
- 2015年11月17日連合栃木の政策実現求め、県部局と意見交換実施
- 2015年11月09日安心社会に向けて地域から社会的うねりを!第14回定期大会
- 2015年10月15日「時短レシピ」で働き方改革をすすめよう
- 2015年10月14日県に義援金を贈呈 ~県内広域水害支援~
- 2015年10月14日栃木県内広域水害「連合栃木災害対策本部」ニュース
- 2015年10月04日災害ボランティアチーム、日光市内で2回目の活動
- 2015年09月22日災害ボランティアチーム、栃木市内で活動
- 2015年09月20日災害ボランティアチーム、日光市内で活動
- 2015年09月16日栃木県内広域水害「被災者救援カンパ」
- 2015年09月15日無料労働相談をご利用ください!
- 2015年09月14日災害ボランティアチームが鹿沼市内で活動
- 2015年09月14日報告『2015平和行動in根室』
- 2015年09月11日9月9日・10日集中豪雨「連合栃木災害対策本部」設置
- 2015年08月27日連合TVCM放映(9月1日~27日)
- 2015年08月09日報告『2015平和行動in長崎』
- 2015年08月06日報告『2015平和行動in広島』
- 2015年07月22日県政への政策提言 ~福田知事に政策実現求める~
- 2015年07月14日春闘情報No4を掲載しました (連合栃木春闘集計)
- 2015年06月25日報告『2015平和行動in沖縄』
- 2015年05月27日結成25周年 記念レセプション開く
- 2015年05月12日労働者保護ルールを守る!県内キャラバンがスタート
- 2015年04月29日県内6会場で盛大に開催 -第86回栃木県メーデー-
- 2015年04月27日統一選後半 市町議員選挙は18勝1敗
- 2015年04月13日県議選投開票 -連合栃木推薦候補9名全員が当選-
- 2015年03月23日連合関東ブロック 統一地方選挙ニュース
- 2015年03月07日3.8国際女性デー 女性委員会ら街頭でPR
- 2015年02月28日2015春季生活闘争総決起集会を開催
- 2015年02月06日年金積立金の安全運用を -県議会に意見書採択要請-
- 2015年02月06日労働教育のカリキュラム化を -県教育委員会へ要請ー
- 2015年01月31日青年委員会2015年度定期総会を開催
- 2015年01月31日2015春季生活闘争討論集会を開催
- 2015年01月20日災害ボランティアチーム・参加者募集
- 2015年01月06日2015新春のつどいを開催
- 2015年01月01日2015年 年頭挨拶
- 2014年12月25日県へ再要求書を提出 -政策制度要求と提言ー
- 2014年12月16日マリ共和国へ新米424kg送る -アジア・アフリカ支援米-
- 2014年12月06日南相馬市でボランティア活動実施
- 2014年12月06日アベノミクスで女性が輝けるの?-連合栃木女性集会-
- 2014年12月05日労働者保護ルール改悪阻止!12.5全国統一集会
- 2014年11月30日「れんコン」4組のカップル成立!
- 2014年11月28日第47回衆議院議員選挙(推薦決定)
- 2014年11月14日「労働者保護ルール改悪阻止」全国リレーが本県へ
- 2014年11月10日第7回年次大会を開催
- 2014年10月25日第3回中小労組交流集会を開催
- 2014年10月18日宇都宮アルプス一角を踏破、森林に親しむ
- 2014年10月15日「愛のカンパ」県内4団体に助成
- 2014年10月04日青年委員会企画「JAL機体整備工場見学」
- 2014年10月04日収穫の喜び実感 支援米稲刈り
- 2014年09月14日北方領土返還へ運動の輪を広げる~平和行動in根室~
- 2014年09月06日被害者救出に世論の後押しを -拉致被害者救援活動-
- 2014年08月09日核兵器廃絶へ思いあらたに -平和行動in長崎―
- 2014年08月06日悲劇を繰り返さない -平和行動in広島-
- 2014年07月31日「2014平和の集いin栃木」を開催
- 2014年07月29日県に74項目の「政策・制度要求と提言」提出
- 2014年07月25日佐野市で議員懇・地域交流会を開催
- 2014年07月19日連合古賀会長 若手組合リーダーと対話
- 2014年06月22日海岸林再生事業へ参加 ~連合栃木ボランティアチーム~
- 2014年06月10日女性のための全国一斉労働相談
- 2014年05月27日STOP THE 格差社会!全国統一集会in栃木
- 2014年04月26日労働者保護ルール改悪反対 連合第85回メーデー
- 2014年04月23日災害ボランティアチームを結成
- 2014年03月08日3.8国際女性デー「街頭宣伝活動」「とちぎの集い」
- 2014年03月01日月例賃金にこだわって交渉を! 2014春闘総決起集会
- 2014年02月27日2014春闘 県内経済団体へ要請 中小の格差是正など
- 2014年01月25日月例賃金にこだわって交渉を 2014春闘討論集会
- 2014年01月18日信頼されるリーダー目指す 青年委員会総会
- 2014年01月07日賃金改善実現の年へ 2014新春のつどい
- 2014年01月01日2014年 年頭あいさつ
- 2013年12月11日足尾の山を緑にする運動10年史発行
- 2013年12月07日2014連合栃木女性集会「大介護時代の働き方」
- 2013年11月19日政策実現に向け、県執行部と意見交換
- 2013年11月08日加藤新会長、吉成新事務局長を選出 -第13回定期大会-
- 2013年10月12日婚活パーティ「れんコン」開催 ~今年もカップル成立!~
- 2013年10月12日植樹と除伐作業の体験も - 森林を見る会 -
- 2013年10月06日親子でものづくり体験 ~ものづくりフェスタで~
- 2013年09月28日-2013 関東ブロック海外労働視察報告-
- 2013年09月28日2013年産の支援米を収穫 ~アジア・アフリカ支援~
- 2013年09月25日平和行動in根室 参加者の声(4名)
- 2013年09月11日最賃の取り組み意義を確認 -最低賃金学習会-
- 2013年09月03日連合・労働相談ダイヤルにお電話を!
- 2013年08月31日若者雇用・女性登用で意見交換 -県労使協議会-
- 2013年08月08日平和行動in長崎 参加者の感想(3名)
- 2013年08月06日平和行動in広島 参加者の感想(3名)
- 2013年07月31日「戦争は最大の人権侵害」2013平和の集いinとちぎ
- 2013年07月10日平和行動in沖縄 参加者の感想(3名)
- 2013年07月04日第23回参院選 連合推薦候補者紹介
- 2013年07月01日109項目の政策要求を県に提出
- 2013年06月14日「労働相談」「研修会」「要請行動」-男女平等月間の取り組み
- 2013年06月03日STOP THE 格差社会! 宇都宮で街頭宣伝
- 2013年05月21日議員懇談会が第23回定期総会を開催
- 2013年04月28日第84回栃木県中央メーデー開催
- 2013年03月08日3.8国際女性デー 街頭でPR活動
- 2013年03月05日2013春闘 経済団体へ要請書を提出
- 2013年03月02日2013春季生活闘争「要求獲得!」総決起集会
- 2013年02月04日2013春闘 街頭で労働相談を呼び掛ける
- 2013年01月26日「連合栃木2013春季生活闘争討論集会」を開催
- 2013年01月19日若年層の活動参加拡大を! 青年委員会定期総会
- 2013年01月07日連合栃木・新春のつどい
- 2013年01月01日2013 年頭あいさつ
- 2012年12月11日「2012連合栃木女性集会」「女性委員会定期総会」開催
- 2012年11月16日県部局と意見交換 「政策・制度要求と提言」
- 2012年11月14日連合栃木の活動方針を補強 -第6回年次大会-
- 2012年10月13日第1回中小労組交流集会を開催
- 2012年10月13日食とみどり水守る運動「支援米稲刈り」「森林見る会」
- 2012年10月11日労使セミナー「メンタルヘルス講座」を開催
- 2012年09月13日最賃、生活できる水準へ引上げを -学習会開催-
- 2012年09月11日「願う」平和から「叶える」平和へ ~平和行動in根室 報告~
- 2012年08月10日平和願う小学生作文を表彰 -2012平和のつどい-
- 2012年08月09日原爆被害の悲惨さに直視ためらう ~平和行動in長崎 報告~
- 2012年08月04日平和も人がつくるもの ~平和行動in広島 報告~
- 2012年07月25日若年者雇用など労使で意見交換
- 2012年07月03日私たちの政策を県政へ ~知事に政策要求を提出~
- 2012年06月23日「願う」平和から「叶える」平和へ ~平和行動in沖縄 報告~
- 2012年06月21日県内経済団体へ ポジティブ・アクション推進等を要請
- 2012年06月16日男女が活躍する労働組合へ ‐男女平等月間研修会‐
- 2012年06月10日青年委員会主催「いちご狩り」 過去最高の参加人数で開催
- 2012年05月31日他県の“ものづくり”視察 金属部門連絡会
- 2012年05月24日県への政策要求で組織討議
- 2012年05月20日10年目の足尾植樹 これまでに6,370本植樹
- 2012年05月19日議員懇談会講演会・総会を開催
- 2012年05月12日アジア・アフリカ地域への支援米を田植え
- 2012年04月28日メーデー開催 ~誰もが働き、絆が出来る社会を目指して~
- 2012年04月23日矢板市で地域政策研究会を開催 ‐議員懇談会‐
- 2012年04月15日JAL機体整備工場見学ツアー開催 -青年委員会企画-
- 2012年04月07日「社会保障・税の一体改革」対話集会を開催
- 2012年03月16日栃木県に雇用対策など要請 -2012春闘で-
- 2012年03月11日3.11カンパ統一行動実施 -東日本大震災1周年で-
- 2012年03月10日「震災と女性」テーマに講演会 ~3.8国際女性デー~
- 2012年03月07日県内経済団体へ要請 -2012春闘-
- 2012年03月07日最低賃金に関する要請 -栃木労働局・栃木県経営者協会へ-
- 2012年02月26日連合栃木ユニオン(一人でも入れる労働組合)定期大会
- 2012年02月25日要求実現に向け1,800名が気勢 春闘総決起集会
- 2012年02月23日議員等擁立へ民主党県連と連携強化
- 2012年01月31日JR宇都宮駅前でアピール ~労働相談ダイヤルの活用を~
- 2012年01月28日討論集会を開催 ~2012春季生活闘争~
- 2012年01月21日仲間どうしのネットワーク広げる -青年委員会の総会開催-
- 2012年01月16日マリ共和国へ支援米457kg送る
- 2012年01月16日連合栃木2012春闘方針を確認
- 2012年01月05日2012新春のつどい 県内から350名参加
- 2012年01月01日2012 年頭ご挨拶(連合栃木 青木会長)
- 2011年12月15日経済対策など要請「働くことを軸とする安心社会」へ
- 2011年12月10日女性委員会第22回定期総会を開催
- 2011年12月10日2011連合栃木女性集会を開催 -メンタルケアをテーマに-
- 2011年11月18日県執行部と意見交換 -「要求と提言」の県回答で-
- 2011年11月16日雀宮地区を視察 -議員懇・地域交流会-
- 2011年11月11日連合栃木第12回定期大会を開催
- 2011年10月28日「連合・愛のカンパ」で県内2団体に助成金交付
- 2011年10月25日海外労組若手役員と交流 JILAFが招へい
- 2011年10月20日アルミ缶プルタブ47kg寄贈 宇都宮市社協へ
- 2011年10月17日県「とちまる募金」へ200万円寄贈 震災救援カンパで
- 2011年10月16日子ども達に“ものづくりの楽しさ”を
- 2011年10月08日間伐など体験 八潮ダムで「森林見る会」開催
- 2011年10月05日メンタルケアの対応を学ぶ セミナー開催
- 2011年10月01日アジア・アフリカ支援米の稲刈り実施
- 2011年09月15日労働者間格差の解消必要 「最低賃金学習会」
- 2011年09月14日平和行動in根室 -参加レポート-
- 2011年09月14日東日本大震災・救援ニュース(連合関東ブロック)
- 2011年08月31日議員懇談会 足利赤十字病院を視察
- 2011年08月30日第22回地域政策研究会を開催
- 2011年08月21日家族交流イベント開催 -青年委員会が主催-
- 2011年08月09日平和行動in長崎 -被爆66年目を迎えて-
- 2011年08月06日「平和行動in広島」に参加して -参加レポート-
- 2011年07月26日色あせることない被爆体験 -平和のつどい-
- 2011年06月30日県政への「要求と提言」を福田知事へ提出
- 2011年06月25日ディーセントな社会づくりをめざそう -栃木県人権研究集会-
- 2011年06月23日沖縄線の実相と平和の尊さ学ぼう-平和行動沖縄-
- 2011年06月12日福島難病連へ車いす贈呈 ~第82メーデー・カンパで~
- 2011年06月10日職場の男女平等推進を要請 -県内経済団体などへ-
- 2011年06月06日被災地へ“車いす”3台贈呈
- 2011年06月04日家族連れで賑わう「いちご狩り」
- 2011年06月04日“ステキ女子”目指してスキルアップを
- 2011年05月28日第9回足尾植樹デーに200名参加
- 2011年05月26日組合づくりの実践研修「組織拡大セミナー」
- 2011年05月24日政策討論集会を開催、今年度要求項目を議論
- 2011年05月07日アフリカ支援米の田植え53名参加
- 2011年04月30日全力での救援を誓う第82回栃木県メーデー
- 2011年04月18日福田屋百貨店で募金活動
- 2011年04月14日全労済栃木県本部 「県内の被災対応について」
- 2011年04月06日栃木県と中央労金「被災者向け勤労者生活資金」
- 2011年03月25日連合栃木 東北地方太平洋沖地震救援カンパ
- 2011年03月22日今こそ連帯と支え合いの精神を
- 2011年03月15日救援活動に向け、災害対策救援本部を設置
- 2011年03月09日春闘、就職支援対策で意見交換「栃木県労使協議会」
- 2011年03月08日女性委員会らがキャンペーン「3.8国際女性デー」
- 2011年03月05日女性に対する暴力を廃絶へ「3.8国際女性デー」
- 2011年03月01日連合栃木の主張訴える「経営者団体へ春闘要請」
- 2011年02月05日連合栃木2011春闘討論集会
- 2011年01月22日連合栃木青年委員会2011年度定期総会
- 2010年12月11日2010連合栃木女性集会を開催
- 2010年12月03日全国一斉労働相談ダイヤル実施
- 2010年11月27日ガラスの絵付け彫り体験とりんご狩りツアー
- 2010年11月25日「食とみどり水守る運動」足尾植樹地を観察
- 2010年11月24日県へ要請書提出「希望と安心の社会づくり」へ
- 2010年11月15日「政策・制度要求と提言」回答意見交換会
- 2010年11月05日連合栃木第5回年次大会
- 2010年10月28日2010 環境問題学習会を開催
- 2010年09月14日2010最低賃金学習会
- 2010年09月12日2010平和ノサップ集会
- 2010年09月04日第6回 森林(もり)を見る会を開催
- 2010年08月30日第20回地域政策研究会
- 2010年08月22日原爆死没者慰霊祭
- 2010年08月07日2010連合平和行動in長崎
- 2010年08月04日2010連合平和行動in広島
- 2010年08月02日平和の集いinとちぎ
- 2010年07月05日福田知事に政策制度要求を実施
- 2010年06月23日2010連合平和行動in沖縄
- 2010年06月13日青年委員会『国会見学会』
- 2010年05月29日連合栃木「第8回足尾植樹デー」
- 2010年05月25日2010「政策・制度要求」討論集会
- 2010年04月29日第81回栃木県メーデー
- 2010年04月29日第81回栃木県メーデー地区大会
- 2010年04月19日安心して働きたい!労働組合づくりキャンペーン
- 2010年04月14日連合栃木ユニオン第9回定期大会
- 2010年03月08日3・8国際女性デーとちぎのつどい
- 2010年02月15日連合栃木青年委員会2010年度定期総会
- 2010年01月30日2010春季生活闘争討論集会
- 2010年01月18日アジア・アフリカ支援米
- 2009年01月24日とちぎ「派遣切り」生活相談会を開催